こんにちは、野田です。
ブログも久しぶり!ずっとかけてなくてごめんなさいね。
前のブログが7月3日。期間が明け過ぎてヤバイですね笑 とはいえ、やっと動き始めましたよ。今日はその報告のブログです
夏に新しいサービス作ってました
7月から何をしてたかと言うと、法人向けの新しいサービスを作ってました。お礼状や年賀状がカンタンに送れる、otegamiってサービスです。これを夏の間にみんなで作っていて、やっと先日一段落。9月からエッフェルのリニューアルが動き始めました。
悩みに悩んだ、eiffelって何のサービスだろう?
エッフェルのリニューアルは今年の3月からずっと考えていました。当時は開発のところだけ変える予定だったんですが、色々と考えるとサービスの核がぼくと河村でも違うことがわかりました。
- エッフェルをどうしたいのか?
- エッフェルを使って欲しい人って?
- エッフェルってそもそも何のサービスなのか?
と2人悩み、議論し、これまでやってきたことを振り返ってみると、意外なことが見えてきました。
それは「eiffelは手紙のサービスじゃなくって、もっとコミュニケーションのサービスとして捉えるべきじゃないのか?」ということ。
エッフェルの始まりは「ありがとう」や「おめでとう」をきちんと伝えたいという欲求からでした。メッセージをきちんと伝える時に、手紙だと一番伝わる。けど、手紙って面倒だからカンタンにしようと思って今のエッフェルがあります。
それって逆に言うと、今は実は「ちゃんと気持ちを伝える手段がない」ということになります。会って直接言えばいいんだけど、忙しいとそれもできない。なかなか会う時間もないし、SNSやメッセージサービスだと自分の気持ちがちゃんと伝わりづらい。長文書いたらウザって思われるしね。
人と人のコミュニケーションをもっと丁寧にすること。
気持ちがちゃんと伝わるサービスにすること。
これが新しいeiffelのミッション。
それにあわせて、ブランドのロゴやメッセージ、サイトもリニューアルしていきます。
すでに新しいeiffelのサイトデザインサービスのデザインも出来つつあります。
- 忙しかったり、引っ越したりして会えない人に、近況やおめでとうを伝えたい。
- いつも会ってるけど、誕生日には特別なメッセージを伝えたい。
- 何もないけど、あの子にサプライズをしたい
そんな時にeiffelの手紙が使ってもらえたらと思っています。
新しいeiffelはプロトタイプを作って、皆さんにも意見を聞きたいと思ってます。10月6日(金)にはミートアップも予定してますので、興味ある方は夜から予定を空けておいてね!またご案内しますね。
ではでは、久しぶりのブログはこの辺で。
新しいeiffel、お楽しみに!